「壊死した細胞を復活させる」研究を行っていた細胞学者の篠辺あかねが失踪した。
交通事故で亡くなった彼女の恋人の遺体が同時に行方不明となっていたことから
後追い自殺、極秘の研究施設、など非常に様々な憶測が飛び交ったが真相は謎のままだった。
そんなある日残された篠辺あかねの個人研究施設の職員たちが
研究所を記念博物館として一般開放することを発表した。
そんな篠辺研究所記念博物館のプレオープンのチケットを手に入れたあなたは
謎に包まれた研究所に足を踏み入れるのだった…
「壊死した細胞を復活させる」研究を行っていた細胞学者の篠辺あかねが失踪した。
交通事故で亡くなった彼女の恋人の遺体が同時に行方不明となっていたことから
後追い自殺、極秘の研究施設、など非常に様々な憶測が飛び交ったが真相は謎のままだった。
そんなある日残された篠辺あかねの個人研究施設の職員たちが
研究所を記念博物館として一般開放することを発表した。
そんな篠辺研究所記念博物館のプレオープンのチケットを手に入れたあなたは
謎に包まれた研究所に足を踏み入れるのだった…
このアトラクションは、あなたが物語を構成する一部となり
セットの中をキャストと共に移動しながら物語を体験するイマーシブシアターです。
マルチエンディング仕様となっているため、体験中のお客様の行動により
最悪の結末を回避することができます。
このアトラクションのジャンルはミステリーホラーです。
ホラーレベルは物語に集中できるレベルのため、ホラーが苦手な方でも体験していただけます。
また、体験していただくエンディングによってホラーレベルが大きく異なる場合もございます。
安全上の理由により、以下に該当する方はこのアトラクションをご利用いただけません。
act. 清水紅音
本作の主人公で篠辺研究所の所長
大学院で壊死した細胞を復活させる研究に成功した細胞学者
大学からの補助金で亡くなった祖父母の家を利用し自身の研究施設を創設
人への実用化に向けて優秀な仲間を選び集めて共に研究を行っていた
実用化に成功すればノーベル賞と周りの人やメディアから言われており
プレッシャーを感じている
マウスでは成功しているとはいえ人体実験を行うことに対する恐怖や
まだ改善点が多くみられることなどから研究に行き詰っていた
そんな中恋人が事故で死亡、失意の中恋人の遺体とともに失踪する
act.ただ
交通事故により亡くなってしまった篠辺あかねの恋人
死後遺体が篠辺あかねと共に失踪しており、
いまだに見つかっていない
篠辺あかねとの出会いは高校時代で、
本人は細胞研究とは全く異なる職についていたため、
研究所の職員たちとは一切関わりがない
しかし事務員である三上健とは高校時代からの友人である
act.丹波枠
小学生時代の交通事故によって左腕に麻痺の後遺症が残り、
自分と同じように神経麻痺で苦しむ人を救いたいという目標で
研究を行っているハンディキャップを持った細胞学者
篠辺あかねの大学時代の同期生であるが、
本人は浪人をしており篠辺たちより年上であるため、研究所内最年長にあたる人物
高校時代から成績優秀、
大学でも非常に成績がよく努力家であるため周りからの評価も高い
篠辺のことは自分より優秀であると考えているため研究チームに参加したが、
誰よりも結果を求めており
臨床試験に踏み切らない篠辺に対していらだちも覚えていた
自分より優秀な主人公は素直に尊敬しているから
研究スタッフとしてチームに参加したけれど完成を目前にして
人体実験に怖気づいてることにはずっといらいらしてる
act.みのり
篠辺あかねの大学時代からの親友であり助手
人当たりが非常にいいが社交的な性格ではないため
同じ大学内にいながらも須藤と知り合ったのは
篠辺の研究チームが始動してからだった
現在は大学の教授に勧められたことが理由で大学院に通っており、
篠辺の助手としての研究所での仕事と両立させる慌ただしい日々を送っている
act.たけ
篠辺あかねの中学、高校の同級生で古田彰人の高校時代からの友人
就職活動に失敗し、職探しをしていたところ同窓会で
篠辺あかねと再会し研究所の事務員として働くことになった
基本的にはいつもヘラヘラしているが、
極度の怖がりで霊現象や占いなどを信じ込んでしまう
篠辺が失踪したことにより
研究所が取り上げられてしまうかもしれないという噂を耳にし、
篠辺の居場所を守りたいと言い研究所を博物館として
一般開放すること他の職員たちに提案した。
act.田代航平
警備会社から派遣され、篠辺の研究所で警備員として働いていた人物のひとり
元々はフリーターでバイトのひとつとして警備員を始めたが
契約社員になれたことから今では警備員の仕事のみをしている
正義感が強く、非常に疑り深い性格であるためどんな人に対しても
まず疑ってかかる癖がある
職員の中で一番よく話していたのは事務員である三上
篠辺の失踪事件には強く心を痛めており、
三上から研究所を博物館として一般開放することを提案され、
警備員として協力することになった
act.タルタル
篠辺あかねのニュースに非常に高い関心を持っている
ネットブロガーで数多くの考察記事などを書いている
その内容はどれも篠辺に対して批判的なものや
懐疑的なものが多く批判的なコメントも集まっている
「真実を伝えたい」というある種の正義感が強いが
基本的に動機が不純で自分本位であることが多い
篠辺研究所記念博物館は、複数のご参加方法をご用意しております。
当日会場受付で篠辺研究所記念博物館専用の整理券をおひとりさまにつき1枚配布致します。
そちらの整理券をお持ちの上、アトラクション入口でお並びください。
※整理券を複数枚発券することはできません。複数回の体験を希望される方は確約券をお買い求めください。
※当日の混雑状況により、長時間お待ちいただく場合や、お並びいただいても体験できない可能性がございます。
篠辺研究所記念博物館を確実に体験していただける確約券を販売しております。
確約券には、通常の確約券とキャスト別確約券の2種類がございます。
キャスト別確約券には、各キャストのブロマイド(当日引き換え※1)とお客様ごとに異なるルートを体験していただくシーンで
確実にご指定のキャストのルートへ進める、ルート指定※2などの特典が付きます。
2020年1月10日(金)10:00販売開始
※1 アトラクション入口でチケットを拝見する際にお渡しさせていただきます。
※2 清水紅音、ただ、田代航平の3名はルート指定に対応しておりません。
開催日
2月14日(金)
13:00~19:00(最終受付 18:45)
2月15日(土)、16日(日)
11:00~17:00(最終受付 16:45)
開催場所
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア 3F
「2019年度デジタルハリウッド大学卒業制作展」駿河台ホール
電車でお越しの方
・JR中央線快速、中央・総武線各駅停車「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩2分
地下鉄でお越しの方
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B1出口より徒歩2分
・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」JR御茶ノ水駅方面出口より徒歩6分
・都営地下鉄新宿線「小川町駅」B3/B5出口より徒歩8分